狂犬病注射とともに春の恒例になっているフィラリア検査を受けてきました。
フィラリア検査とは、
冬に間休んでいたフィラリア予防薬を、
春になり再び飲み始める前にフィラリアに感染していないか検査をするんです。
なぜ検査が必要かというと、
万が一フィラリアに感染している状態でフィラリア薬を飲むと、
体内にいたフィラリアが死亡し血管に詰まってしまう恐れがあるからです。
昨年も4月から11月まで毎月忘れずにフィラリア薬を飲んでいたから大丈夫!だから検査は必要ない!・・・・・と思いがちですが、
万が一薬を飲ますのを忘れていたり、犬が知らぬ間に薬を吐き出していた可能性もありますし、
冬の投薬を休んでいた間に蚊に刺された可能性もゼロではありません。
やはり必ずフィラリア検査はする必要があるようです。
フィラリア検査は血液検査です。
検査方法は、足に注射を刺し、血液を採取するだけ。
でも狂犬病注射と違って血液を採取するので2,3秒かかります。
ですので、この時暴れるワンちゃんがいるようで、看護婦さん二人で体を抑えられました。
でもこぶしは全く暴れることなく、すんなり終了~。
採取した血液はすぐに病院内で検査してくれます。
血液の中にフィラリアがいないか検査するのです。
検査はそんなに時間はかかりません。
病院の待合室で待っていると、すぐに検査結果を教えてもらえます。
結果は陰性!
フィラリアには感染していませんでした。ヤッター!
これで安心です。
1年に1回恒例のフィラリア検査も無事に終わりました。
フィラリア検査の料金は620円でした。
値段は病院によって違いますので、お近くの病院の費用をお調べくださいね。
でもなぜフィラリア検査の料金は病院によって違うのでしょうか?
それは病院が採用しているフィラリア検査法の違いによるみたいです。
フィラリア検査法には大きく2通りあって、
1.採血した血液をそのまま顕微鏡でみる「直接法」
2.検査キットをつかって成虫が放出している抗体・抗原を調べる「抗原検査法」
があります。
「直接法」は血液中にフィラリアの赤ちゃんの有無を調べる方法です。
「抗原検査法」はフィラリアの成虫の有無を調べる方法です。
こぶしが受けた検査法は直接法でした。
どちらの検査方法が良いのかは私には難しくて分かりません。
かかりつけの病院の先生にお尋ねくださいね。
費用については「抗原検査法」の方が検査キット自体の値段が高いため、
約2000円~3000円程度と少し金額が高くなってしまうようです。
フィラリアの治療や症状、感染については、
「フィラリア予防の薬イベルメックの飲んだ」に詳しく書いていますのでご覧下さい。
狂犬病注射とフィラリア検査が終わると
いよいよフィラリア予防薬とノミ・ダニ薬を毎月飲み始める時期到来ですね!