停留睾丸のため去勢手術した費用と術後

柴犬こぶしエリザベスカラー

柴犬こぶしが、停留睾丸のため去勢手術を決意するまでに至った過程は、
柴犬こぶし停留睾丸のため去勢手術した時期に、

去勢手術の様子や画像は
柴犬こぶし停留睾丸のため去勢手術した画像
書いていますので、こちらをご覧ください。

 

 

まずは誰もが気になる去勢手術の費用(値段)です。

血液検査料金、睾丸摘出術料金(腹腔内)、鎮痛料金、入院料金、内服薬処方料金など合わせて、
約37,000円でした。

中型犬としての費用です。
こぶしは停留睾丸だったため、普通の去勢費用よりも少し値段が高いかもしれません。

 

 

さて、術後のこぶしの様子を報告します。

犬は本来自分の体を舐めてお手入れしますが、
エリザベスカラーを装着しているので、それが出来ません。

ですからオチンチンの先が常に汚れたままになってしまいます。

なので私が小まめに拭き取ってやりました。

柴犬去勢手術画像

 

ご飯を食べる時ももちろんエリザベスカラーをつけたまま食べますが、

お皿がカラーに引っかからないように、自分で器用に食べてましたよ。
柴犬去勢後の食事

 

寝る時はカラーはあまり邪魔にならなかったようです。

むしろちょうど顎がカラーに乗るので、枕代わりになって良かったみたいです。

 

しかしカラーをつけての散歩はかなり大変でした。

こぶし本人も大変でしょうが、連れているこちらもかなり大変。

犬って端っこを歩きたがりますよねー。

すると、カラーが壁などに引っかかってバリバリと大きな音がなるんです。

下を向いて歩く時は地面に引っかかってバリバリ音がなります。

柴犬こぶしエリザベスカラー

それでもこぶしは平気で歩くので、終いにはカラーが割れてしまいました。

割れた箇所はガムテープで補強しました。

 

 

そして、無事、傷口が開くこともなく、食欲もあり、カラーにもめげずに元気に動き回って、
1週間が過ぎました。

手術跡の内出血のような赤みもなくなりました。

柴犬こぶし去勢手術抜糸前

 

いよいよ待ちに待った抜糸です。

病院へ行き、診察を受け、体調に変化がなく綺麗に傷口が塞いでいることを確認して、
抜糸してもらいました~。

抜糸の料金は400円でした。

柴犬こぶし去勢手術抜糸後
ほら、手術跡も綺麗でしょ~(*^ ^*)

 

首のカラーが取れたこぶしは、嬉しそうにはしゃいでいるように見えました。

犬にとっても、やれやれ~って感じでしょうか(笑)

 

去勢後の注意点は、太りやすくなるので、フードに気をつけること。

食欲が旺盛になってくるので、ダイエットフードに切り替えるか、
あるいはフードを減らして、キャベツや大根や人参を湯がいてあげるのもいいそうです。

 

一般的に、去勢をすると、性格が穏やかになる、マーキングをしなくなる、攻撃性がなくなる・・
とか言われますが、
それは個人差があり、全く変わらないワンコもいるそうです。

 

こぶしの場合、去勢手術をしたのがもう1歳9ヶ月になっていましたので、
すでに性格も確立しており、術後は全く変わりませんでした。

相変わらず散歩に出るとマーキングに精を出しております。

柴犬こぶしマーキング

 

 

 

 

 

停留睾丸のため去勢手術した画像

柴犬こぶし停留睾丸柴犬こぶしが停留睾丸のため、去勢手術を決意するまでに至った過程は、

柴犬こぶし 停留睾丸のため去勢手術した時期

に書いていますので、こちらをご覧ください。

 

さて、いよいよ去勢手術の前日となりました。

前日は、晩ごはんを食べた後は水以外は何も食べさせてはいけません。

こぶしはたいてい晩ごはんの後は何も食べずに寝るので、これは難なくクリアしました。

 

そして手術の当日です。

当日は朝8時以降は水も飲んではいけないので、それまでに散歩に連れて行き、
ウンチ、オシッコを済ませ水をたっぷり飲ませました。

もちろんご飯は食べさせてはいけないので、ご飯まだ~?と要求するような視線を無視しなければいけません。(これがつらい(*_*)ゝ)

昼までに病院へ連れて行き、診察を受けてから入院となりました。

こぶしにとって初めての入院。

看護師さんに抱っこされて奥の部屋へ連れて行かれるこぶしを
頑張れ~と心で叫びながら見送り、私たちは帰宅しました。
(これが一番つらい(T_T))

 

手術は、病院の昼の診察時間外に行われます。

もちろん全身麻酔です。

 

今頃手術が始まったんだろうか、と待っている時間が落ち着かなくて・・・。

お腹の中のタマタマがちゃんと見つかってうまく取れたのかな~?とか、
麻酔からちゃんと目が覚めるだろうか?とか色々心配してしまいました(;´д` )

 

そして2時過ぎには病院から手術終了の連絡が入りました。

無事に二つとも睾丸が取れて、もう麻酔から目が覚めてきましたよ~っと!

やれやれ安心しました。

この日はこのまま病院にお泊まりし、翌日の午前中の診察時間内でのお迎えとなります。

 

翌日、診察時間が始まってすぐ迎えに行きました。

まず先生から手術の経過と結果のお話。

そして取り除いた睾丸を見せてくれました。

お腹に入っていた方の睾丸は、外に出てた睾丸よりも若干小さかったですが、
二つとも綺麗なタマタマでした。
タマタマさん、いままでどうもありがとう m(_ _)m

 

そして術後のこぶしといよいよご対面!

私たち家族の顔を見ると飛んで走ってきてくれました。
首にはエリザベスカラーをはめていますが、とても元気そうです。

柴犬去勢手術後

先生によると、こぶしは小さな事を気にしない性格のようで、
カラーがあっても平気で動いて、平気でご飯も食べたそうです。アハ

ワンちゃんの中には、神経質で、じっと動かず固まってしまったり、ご飯も食べないワンコもいるそうですよ。

 

傷口は、お腹に縦に5cm程度と、外にタマタマがぶら下がってた根元あたりに1cm程度。

糸でザックリ縫われていました。

柴犬こぶし去勢手術跡

退院後は特に傷口をケアする必要もなし。

ただ傷口を舐めないように、エリザベスカラーはずっとはめておくこと。

舐めて傷口が開いてしまったワンコもいるらしいですよ(◎◎;)

 

ご飯はいつも通りのフードをいつも通りの量で。

ウンチ、オシッコのための散歩は、3日間は15分程度で、もしウンチをしなくても帰って来る。

4日目から徐々に時間を伸ばして良いが、それでも30分くらいにしておくこと。

これも傷口が開いてしまわないようにです。

さて、1週間後には抜糸です。

続きは、柴犬こぶし停留睾丸のため去勢手術した費用と術後へ。

 

 

 

 

 

停留睾丸のため去勢手術した時期

雄の柴犬こぶしが我が家に来たのは生後70日目の頃です。

その頃はまだ睾丸(タマタマ)は外に出ていませんでした。

柴犬こぶし70日目寝顔

通常、生後40日~60週齢頃、遅くても生後約6ヶ月までに陰嚢に降りて来て、外にタマタマが二つぶら下がります。
でも、こぶしは7ヶ月過ぎても片方しか外に出て来ませんでした。

見た目では、タマタマが一つだけぶら下がっている状態です。

もう一つのタマタマはどうやらお腹の中に入ったまんまになっているみたいです。

これを停留睾丸というそうです。

柴犬こぶし停留睾丸

 

タマタマがお腹の中にあると腫瘍になりやすくなる、とお医者さんに言われました。

データでは通常の10倍近く精巣腫瘍の発生率が高くなるそうです。

万が一、腫瘍になってしまったら、
お腹の中にあるため見つかりにくいので手遅れになってしまう場合もあるし、しかも取り除くのは困難だそうです。

ですからなるべく早く去勢して取り除いた方が安心なんだそうです。

 

去勢手術は、こぶしのように片方だけが腹腔内にある場合、陰嚢とお腹の2箇所を切開することになります。

ちょっと可哀想に思いますよね(泣)

でも、腹腔内の精巣は放って置くと、どんどん小さくなって見つけにくくなってしまいます。

それに、歳をとるにつれ腫瘍になってしまう可能性が高くなるため、なるべく早いうちに手術を決断した方がいいそうです。

 

ところが、こぶしが最初にかかっていた医者は、去勢をあまり勧めない方針の先生でした。

自然のままに育てた方が犬にとっても幸せだよ~と言われたんです。

お腹の中に睾丸が残っていると腫瘍になる可能性が高い、という説明も受けませんでした。

私も、その頃は、もう少し待っていたらもう片方の睾丸も下りてくるかもしれないと期待していた事もあり、去勢は考えていなかったんです。

 

しかし、1歳になっても片方の睾丸は下りて来ませんでした。

不安になってきたため、セカンドオピニオンとして他の医者に診てもらったんです。

そして初めて上記のような停留睾丸の危険性を教えてもらった次第です。

 

と言う訳で、こぶしの去勢を決意した時は1歳半の夏でした。

あいにくこぶしにはアレルギーがあり、夏場はお腹あたりに湿疹がたくさん出ています。

停留睾丸の去勢手術はお腹も切らないとダメなため、
涼しくなって湿疹が治まってから手術することにしました。

柴犬こぶし1歳9ヶ月

結局、こぶしが去勢手術をしたのは1歳9ヶ月。

去勢するには年齢的にずいぶん遅くなってしまいました。

柴犬こぶし 停留睾丸のため去勢手術した画像 へ続く。