2回目の予防接種(ワクチン接種)を受ける

こぶしの1回目の予防接種は、生後60日くらいに、ブリーダーさんが済ませていました。

これが、予防接種証明書です。

予防注射証明書1

書式は、病院(クリニック)によって色々あるみたいですね。

 

予防接種は、2~3回に分けて接種するそうです。

犬の赤ちゃんも、人間の赤ちゃんと同様に、お母さんからある程度の抵抗力をもらって産まれてきています。

でもその抵抗力がどこまで持つのかは個体差があります。

だから、何回かに分けて接種するそうですよ。

 

2回目の接種は、1回目から1ヶ月の間を空けます。

こぶしは生後90日くらいの接種となるんですよ。

 

2回目の接種にむけて、事前に、近所の動物病院に連絡を入れました。

すると、「ワクチンは常備しているため、いつ接種に来ても大丈夫ですよ。」とのこと。

ということで、2日後に受けに行くことになりました。

 

近所の動物病院は、男性の獣医さんと、奥さんらしき女性の方が手伝いをしている小さな病院です。

待合室の入ると、先にネコちゃんの患者さんが来ており、しばらく待つことに。

 

こぶしはキャリーバッグの中で緊張している様子。

緊張するこぶし

こぶし以上に母さんも緊張しました(°_°;)

だって、こぶしの母さんにとって、動物病院は人生初の経験なんです。

こぶしはビックリして暴れないかな~?

ドキドキ!!!

 

いよいよ診察の順番がやってきました!

診察室に入ると、中央に、キッチン調理台ほどの高さのテーブルがあり、
そこで診察や処置をするみたいです。

 

こぶしをテーブルの上に乗せると・・・

おっ!!!? 意外にも大人しい。

しかも先生に向かってしっぽまでフリフリ!!!

 

な~んだ。結構平気そう(^-^)v

でもこの時点で暴れたり吠えまくるワンちゃんも多いそうです。

だからリードはしっかりと付けておいた方が良いそうですよ。

 

テーブルは体重計にもなっていて、乗るだけで体重が計れます。

こぶしは生後約3ヶ月で体重は4.5キロでした!

たぶん、並みの体重かな?

 

さて、ワクチンですが、2種から始まって、5種・6種・7種・9種までのワクチンがあります。

5種なら5種類の伝染病、9種なら9種の伝染病を一度に予防できる混合ワクチンってことです。

たいてい、5種以上を打つそうです。

 

5、8、9と混合する数が増えると、値段は高くなりますが、バラで打つよりもお得。

でも、混合する数が増えれば増えるほど、副作用の心配も増えるそうです( ̄Д ̄;) ガーン

たまに、副作用で、顔面がパンパンにむくむワンちゃんもいるよって聞かされて、
ちょっと心配になりました。

 

獣医さんからはこのようなパンフレットをもらい、説明を受けました。

9種ワクチン説明書

ワクチンについて同意したうえで、飼い主が何種のワクチンを打つのか決断するんです。

こぶしは、1回目の予防接種では5種のワクチンを打ったみたいですが、
2回目は9種のワクチンを受けることにしました。

どうせ注射を打つなら、効果が多い方がいいし、
柴犬は副作用が出る確率は少ないと聞いたからです。

9種のワクチンには次のような伝染病を予防する薬が入っています。

ジステンパー
肝炎
喉頭気管炎
コロナ
パラインフルエンザ
パルボ
レプトスピラ(カニコーラ)
レプトスピラ(コペンハーゲニー)
レプトスピラ(ヘブドマディス)

 

いよいよ注射を打つ時がやってきました!

 

先生:「脇の下に頭を抱えて下さい」

こぶしの頭を脇の間に挟み、少しギュッと押さえました。

「こぶし大丈夫だよ。すぐに済むからね。」と、こぶしを抱いた瞬間、
こぶしのお尻にブスッ!!

 

一瞬の出来事でした(゜O゜)

こぶしは暴れることなく、泣くこともなく・・・

というより暴れる間も泣く暇もなく(笑)

あっけないほど注射終了!!!

 

無事にワクチン接種完了しました\(>▽<)/

これが、2回目予防接種証明書です。

予防注射証明書2

いや~、気が抜けたと言うか、緊張していたのが恥ずかしいくらい、
あっさりと済んでしまいました。

 

でも、これで一安心です( ̄ー ̄)v ブイ!

 

こうして、こぶしと私の動物病院デビューは無事に終えることが出来ました。
ついでに、フィラリア予防の薬ももらいました。

フィラリアとは、蚊に刺されることにより発症する病気です。

フィラリア予防薬については、次の記事でお話しますね。