コロナ治療薬に犬のフィラリア予防に使われている大村智教授のイベルメクチンが有効か!

2020年5月6日、
ノーベル医学生理学賞の大村智特別栄誉教授が開発に貢献した抗寄生虫薬「イベルメクチン」が、
新型コロナウイルス感染症の治療薬として有効の可能性があると発表されました。

人工呼吸器が必要な重症の患者にも有効だったということです。

大村智特別栄誉教授

大村智教授のイベルメクチンについては、以前、このサイトでも紹介させて頂いています。
⇒大村智のイベルメクチン

イベルメクチンは犬のフィラリア予防に大きく関係しています。

フィラリアとは、’蚊’に刺されることにより発症する病気です。

フィラリアの幼虫を体内に持った’蚊’に刺されると、
犬はフィラリアに寄生されてしまいます。

発症してしまうと、咳が出る、元気がない、食欲がない、などの初期症状が起こり、さらに悪化すると、お腹が膨らんできたり、おしっこの色が赤っぽくなります。

そして心不全などを起こし死んでしまう場合もあるそうです。

このような恐ろしい病気から守ってくれているのがイベルメクチンです。

フィラリア予防薬の中でも、
 ・イベルメック(フジタ製薬株式会社)
 ・ カルドメックチュアブル(ベーリンガーインゲルハイムアニマルヘルスジャパン株式会社)
 ・ イベルガードPチュアブル(共立製薬株式会社)
 ・ アザバスカ錠(日新製薬株式会社)
などにイベルメクチンが主成分として使われています。

フィラリア予防薬は、
毎年、春の蚊が出始めた翌月(5月くらい)から、秋の蚊が居なくなった翌月(12月くらい)まで、毎月1回必ず飲ませます。

カルドメックチュアブル

このように愛犬を救ってくれているイベルメクチンが、新型コロナウイルス感染症にも有効かもしれないなんて驚きとともに嬉しいことですよね。

まだこれから症状の改善効果や副作用の有無などを確かめる必要があるとのことですが、
早くコロナ治療薬として使われる日が来るように祈っています。

2018年狂犬病注射とフィラリア検査受けてきました

2018年の狂犬病予防接種を受けてきました。

狂犬病予防接種は毎年4月から6月と義務づけられています。

 

狂犬病注射してないとどうなるか・・

昨年の記事「狂犬病注射(狂犬病予防接種)の時期です」に詳しく調べて書いていますので、興味のある方は読んで下さいね。

 

 

さて、狂犬病予防接種は市区町村で実施される集合注射のほかに、動物病院でも接種することが出来ます。

 

こぶしは今年もかかりつけの病院で接種して来ました。

 

狂犬病注射は、生まれてすぐの0才の時から打ちますので、

こぶしは5才だからもう6度目の狂犬病注射です。

 

病院嫌いのこぶしは、病院の駐車場へ車を止めた時から嫌々モード。

キュンキュンと泣いています。

 

春のこの時期は、病院は混んでいます。

みんな狂犬病注射を打つと共に、フィラリア検査を受けるからだと思います。

 

長い時間、待合室で待つのは無理そうなので、こぶしの順番が来るまで車で待機。

 

ようやく、こぶしの順番が来て車を降りても、

病院からなるべく遠ざかろうとグイグイ引っ張ります。

 

当然、病院内に入るのは拒否します。

 

仕方なく抱っこして診察室へ直行!

 

診察台に乗せられて、看護婦さんに抱っこされるともう降参です(笑)

じーと大人しくしています。

 

 

昨年の10月以来、久々の来院なので、まず体全体の健康チェックから始まります。

 

肌、耳、目、鼻、お尻、お腹、足の裏・・すみずみまで触って見て異常がないかチェックしてくれます。

爪切り、耳のお手入れ、肛門腺絞りもやってもらいました。

 

次にフィラリア検査です。

フィラリア検査は注射で血液を採取し、検査してくれます。(直接法)


※この写真は2017年撮影です。今年2018年は撮るの忘れました(^^;

フィラリア検査についての詳しくは、昨年の記事「フィラリア検査の料金と必要性」に書いていますので読んでみて下さい。

 

 

最後に狂犬病の注射です。

背中のあたりにブスっと指してハイ終了~。

毎度のことながら一瞬で終わりです。


※これは2018年撮影の写真です(^^)

 

1年に1回、今年2018年の狂犬病注射も無事完了です!

 

これが狂犬病接種証明書のプレートです。

今年は青。昨年は赤でした。

黄色、赤、青の3色で毎年色が繰り返すようです。

 

プレートは地域によって色も形も様々です。

詳しくは厚生労働省のHPの「犬の鑑札、注射済票について」をご参考ください。
「犬の鑑札、注射済票について」

 

さて、各料金(値段、費用)についてですが、

フィラリア検査の料金は 620円でした。

狂犬病予防接種の値段は 2640円でした。
これは自治体によって異なるそうです。

狂犬病接種証明書のプレート代は 550円でした。

 

さあ、これで2018年も安心して過ごせます。

フィラリア検査の料金と必要性

狂犬病注射とともに春の恒例になっているフィラリア検査を受けてきました。

 

フィラリア検査とは、

冬に間休んでいたフィラリア予防薬を、

春になり再び飲み始める前にフィラリアに感染していないか検査をするんです。

 

なぜ検査が必要かというと、

万が一フィラリアに感染している状態でフィラリア薬を飲むと、

体内にいたフィラリアが死亡し血管に詰まってしまう恐れがあるからです。

 

昨年も4月から11月まで毎月忘れずにフィラリア薬を飲んでいたから大丈夫!だから検査は必要ない!・・・・・と思いがちですが、

万が一薬を飲ますのを忘れていたり、犬が知らぬ間に薬を吐き出していた可能性もありますし、

冬の投薬を休んでいた間に蚊に刺された可能性もゼロではありません。

 

やはり必ずフィラリア検査はする必要があるようです。

 

フィラリア検査は血液検査です。

検査方法は、足に注射を刺し、血液を採取するだけ。

 

でも狂犬病注射と違って血液を採取するので2,3秒かかります。

ですので、この時暴れるワンちゃんがいるようで、看護婦さん二人で体を抑えられました。

でもこぶしは全く暴れることなく、すんなり終了~。

 

採取した血液はすぐに病院内で検査してくれます。

血液の中にフィラリアがいないか検査するのです。

 

検査はそんなに時間はかかりません。

病院の待合室で待っていると、すぐに検査結果を教えてもらえます。

 

結果は陰性!

フィラリアには感染していませんでした。ヤッター!

 

これで安心です。

1年に1回恒例のフィラリア検査も無事に終わりました。

 

フィラリア検査の料金は620円でした

値段は病院によって違いますので、お近くの病院の費用をお調べくださいね。

 

でもなぜフィラリア検査の料金は病院によって違うのでしょうか?

 

それは病院が採用しているフィラリア検査法の違いによるみたいです。

フィラリア検査法には大きく2通りあって、

1.採血した血液をそのまま顕微鏡でみる「直接法」

2.検査キットをつかって成虫が放出している抗体・抗原を調べる「抗原検査法」

があります。

「直接法」は血液中にフィラリアの赤ちゃんの有無を調べる方法です。

「抗原検査法」はフィラリアの成虫の有無を調べる方法です。

 

こぶしが受けた検査法は直接法でした。

 

どちらの検査方法が良いのかは私には難しくて分かりません。

かかりつけの病院の先生にお尋ねくださいね。

 

費用については「抗原検査法」の方が検査キット自体の値段が高いため、
約2000円~3000円程度と少し金額が高くなってしまうようです。

 

 

フィラリアの治療や症状、感染については、

「フィラリア予防の薬イベルメックの飲んだ」に詳しく書いていますのでご覧下さい。

 

狂犬病注射とフィラリア検査が終わると

いよいよフィラリア予防薬とノミ・ダニ薬を毎月飲み始める時期到来ですね!

 

ネクスガードスペクトラの副作用や価格・値段は?

今年もいよいよノミダニ駆除とフィラリア予防をする季節になりました。
病院へいつもの薬を買いに行くと、

「新しい薬が出たので、これを使ってみませんか?」と

ネクスガードスペクトラ45という薬を勧めらました。

ネクスガードスペクトラ45

ネクスガード スペクトラ45 (7.5~15kg未満)
犬用ノミ・マダニ駆除剤・犬糸状虫症予防・消化管内寄生虫駆除剤

 

ノミダニ駆除とフィラリア予防の両方の薬が合体したものだそうです。

柔らかいお菓子タイプの薬です。

 

今まで、こぶしが使っていたのは、

ノミダニ駆除にはフロントライン
フィラリア予防にはカルドメックチュアブル  でした。
(フロントライン・カルドメックチュアブルの詳しい説明はリンクを押して見て下さいね。)

フロントラインは皮膚に滴下タイプなので、
今まで、雨の日は避けたり、シャンプーのタイミングも考えなえればいけませんでした。

(滴下する当日、あるいは翌日にシャンプーするとせっかく塗った薬がとれちゃいますからね。)

 

その煩わしさを取り除いてくれるのが、ネクスガードスペクトラだそうです。

 

そこで、ネクスガードスペクトラについて調べてみました。

ネクスガードスペクトラ45ネクスガードスペクトラ

ネクスガードスペクトラは新製品。

犬のノミ・マダニ駆除薬に、犬糸状虫症の予防、さらに犬回虫、犬小回虫、犬鉤虫及び犬鞭虫を駆除も兼ね備えた薬です。

つまり、ノミダニ駆除とフィラリア予防の両方の薬が合体したものです。

 

今まで、ノミダニ駆除とフィラリア予防を別々に行わなければいけませんでしたが、

この薬ですと、いっぺんに同時に出来るので便利ですよね。

副作用もなく、安全性も高いとされています。

ネクスガードスペクトラは体重別に、
ネクスガードスペクトラ11.3(体重2kg~3.5kg用)
ネクスガードスペクトラ22.5(体重3.5kg~7.5kg用)
ネクスガードスペクトラ45  (体重7.5kg~15kg用)
ネクスガードスペクトラ90  (体重15kg~30kg用)
ネクスガードスペクトラ180 (体重30kg~60kg用)

の種類があります。

こぶしは体重13キロなので、ネクスガードスペクトラ45です。

製造販売業者:メリアル・ジャパン株式会社
販売元:日本全薬工業株式会社

 

お値段は、私は病院で1個2560円で購入しました。

フロントラインは1個1560円、カルドメックチュアブルは1個1560円で、
合計価格3120円なので、ネクスガードスペクトラの方がお得になってますね。

 

ネクスガードスペクトラは、柔らかいお菓子タイプになっています。

錠剤タイプではありません。

ネクスガードスペクトラ45

おやつとして毎月1回1個を与えてあげるだけでオッケーです。

 

フロントラインのように雨の日やシャンプーするタイミングを考える煩わしさもありません。

 

しかも、犬が大喜びする味と、嗜好性の高い香りになっているそうです。

 

その証拠に、こぶしにネクスガードスペクトラを与えてみると、

パッケージを開けたとたんに、その香りの良さのせいか、興味津々です。

ネクスガードスペクトラを欲しがるこぶし
そして食べさせると、美味しそうにパクっと食べてしまいました。
もうないの?とおかわりをおねだりするほどの食い付きの良さです。

ネクスガードスペクトラを食べるこぶし
犬が大喜びする味と嗜好性の高い香り・・まさしくその通りのようですね。

 

薬を飲まされている感覚はないようです。

美味しいおやつを貰ったように思っているみたいでした。

 

これなら薬を飲ますのに全く苦労はなさそうです。

 

ネクスガードスペクトラの効き目は1ヶ月持続します。

つまり、春から秋まで、1ヶ月1回1個を食べさせればいいんです。

 

これで、今年5月のノミダニ対策と、フィラリア対策は終了しました。

簡単~~~便利~~~手軽~~~!!!

今のところ、副作用はありません。

こぶしは、今年はネクスガードスペクトラ45で乗り切ってみたいと思っています。

 

大村智のイベルメクチン

2015年のノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智・北里大学特別栄誉教授

寄生虫やマラリアなどに関する研究が話題になっています。

 

中でも寄生虫による風土病の治療薬として実用化した「イベルメクチン」は、

世界中の多くの人や動物を救っているんですよ。

 

もちろん犬も例外ではなく、命を救われています。

 

イベルメクチンといえば、犬のフィラリア予防 に大きく関係しています。

 

フィラリアとは、’蚊’に刺されることにより発症する病気です。

フィラリアの幼虫を体内に持った’蚊’に刺されると、

犬の体内にフィラリアの幼虫が入り込むんです。

 

フィラリアの幼虫とは犬糸状虫。

いわゆる回虫とかぎょう虫とか言われている、あのそうめんのような気持ち悪い虫です。

フィラリア幼虫

もし、犬がフィラリアに寄生されてしまったら、

  • 咳が出る。
  • 元気がない。
  • 食欲がない。

などの初期症状が起こり、さらに悪化すると、お腹が膨らんできたり、おしっこの色が赤っぽくなります。

そして心不全などを起こし死んでしまう場合もあるそうです。

 

そんな怖い病気から守ってくれるフィラリア予防薬に、イベルメクチンが使われているんです。

 

柴犬こぶしが今まで飲んだ事のあるフィラリア予防薬は、

カルドメックチュアブル(メリアル・ジャパン)と
イベルメック(フジタ製薬)

カルドメックチュアブルとイベルメック

どちらもお菓子型で飲むというより食べるタイプです。

いずれも犬の体重1kg当たりイベルメクチン6μgが基準量とされています。

春の蚊が出始めた次の月から、秋の蚊が居なくなった次の月まで、
毎月1回で食べさせます。

 

カルドメックチュアブルについては、
「フィラリア予防薬にカルドメックチュアブルP136」に、

イベルメックについては、
「フィラリア予防の薬イベルメックを飲んだ」に詳しく書いています。

 

また、カルドメックチュアブルとイベルメックの違いについてはこちらです。
カルドメックチュアブルとイベルメックの比較

 

おかげで柴犬こぶしは、今までフィライアにかかる事もなく健康に過ごしています。

大村智さんのイベルメクチンの研究・開発は、犬たちにとっても大変助かっているんですね。